新保信長『食堂生まれ、外食育ち』【2品目】外国人と鴨南蛮と中華そば
【隔週連載】新保信長「食堂生まれ、外食育ち」2品目
あれはいったい何だったのか。そう思っていたところに、親の本棚で見つけたのがテーブルマナーの本である。ウチは文学全集とかが並んでるような家ではなく、本棚にあったのは主に実用書で、その中に西洋料理(フレンチ)のテーブルマナーの解説本があった。当時の私はお小遣いのすべてを本(主にマンガ)に注ぎ込み、それでも飽き足らず店に置いてある週刊誌やスポーツ新聞まで活字が印刷されていれば何でも読む状態だったので、そのテーブルマナー本も当然読んだ。そこには、西洋料理のコースでは前菜、スープ、メインディッシュといった順番で料理が出てくると書いてあるではないか。なるほどあの白人の兄ちゃんはその感覚で鴨南蛮を食べたのかと、ひざを連打したのであった。
そばをパスタの仲間と考えればフレンチではなくイタリアンかな、本来ならパスタのあとにメインディッシュが来るはずとか、今ならいろいろ思うけれど、あのときの「ユリイカ!」的な感覚は忘れられない。それが私が初めて異文化を実感した瞬間だった。ついでに言うと、そのテーブルマナーの本で丸ごと一個の皮つきリンゴをナイフとフォークで食べる術が解説されていて、「そんなん無理!」と思ったのも覚えている。
その後、大人になっていろいろあってフリー編集&ライターになった最初の頃の仕事で、初めて海外取材に行った。1992年、和食が海外にも広がり始めていた頃だろうか。そのときロサンゼルスの和食レストランで食べた寿司も忘れられない。
まず最初に味噌汁が出てきたのだ。「えっ?」と思ったが、スープが先に出てくる西洋料理のフォーマットとしては、それが当たり前なのだろう。そこで食べた寿司は、いろいろ微妙なところはあったものの、取材先の某アウトドア用品会社の社員食堂の意識高い(オーガニックでヘルシーな)料理よりはうまかった。カリフォルニアロール的なものについては、つい「こんなものは寿司じゃない!」と自分の中の海原雄山を召喚しそうになったが、近年の回転ずしの何でもアリっぷりに比べれば、むしろ真っ当かもしれない。
というか、カリフォルニアロールうんぬん以前に、ウチの店もちょっとどうかというところは多々あった。たとえば前述の鴨南蛮は、実は鴨肉ではなくかしわ(鶏)だったのである。「羊頭狗肉」ならぬ「鴨頭鶏肉」。本来なら「かしわ南蛮」「鶏南蛮」と表示すべきところを「かもなんば」で通していた。特にクレームが来たという話は聞かないので、当時の大阪では鴨も鶏も同じ鳥類ということでOKだったのか。大学進学で東京に来て、初めて本物の鴨南蛮を食べて「何コレうまい!」と思ったのを覚えている。
もうひとつ、ウチの謎メニューに「中華そば」というのがあった。名称自体は東京でもたまに見かけるし、別に普通の昔懐かしい醤油ラーメンじゃないの? と思うかもしれない。が、そういうのとは違うのだ。アレはラーメンではなかった。麵は中華麵だが、スープのベースは(たぶん)うどんやそばと同じカツオと昆布のダシである。そこに何かの油と胡椒を入れたような独特のテイスト。長年の外食経験でもヨソで食べたことのない味で、特においしいとは思わないが一部にファンはいた。強いて言えば、『孤独のグルメ』にも出てきた鳥取市役所のスラーメンに近い感じ。2019年の市役所移転に伴い、スラーメンはメニューから消えたらしい。今はもう食べられないという点でも似ていると言えば似ている。
本物じゃなくても別にいいのだ。日本のラーメンやカレーは、本場である中国やインドのそれとは別物の料理として発展し、親しまれてきた。逆に日本の料理が海外で独自の進化を遂げている例もある。オーセンティックな店にはそれなりのこだわりを持っていてほしいが、街の大衆食堂は適当でいい。食べ方だって個人の自由だ。鴨南蛮をコース料理のように食べたっていいのである。にしても、そばにソースはどうかと思うけど。
文:新保信長
✴︎連載50回分が待望の書籍化『食堂生まれ、外食育ち』、絶賛発売中!
- 1
- 2
KEYWORDS:
✴︎KKベストセラーズの7月新刊✴︎
新保信長 著『食堂生まれ、外食育ち』
作家・平松洋子さん推薦!!
「気配をスッと消し、食の現場をニヤリと斬る。
選ばしし外食者の至芸がすごい。」
外食歴50年超の著者が綴る異色の外食エッセイ!
一口に「外食」と言っても、いろんなシチュエーションがある。子供の頃に親に連れていかれたデパートの大食堂。夜遅く仕事帰りに一人で入る牛丼屋。ここぞというデートや記念日に予約して行ったレストラン。気の置けない仲間と行く居酒屋。たまの贅沢のカウンターの寿司屋。出先でたまたま入った定食屋。近所のなじみの中華屋や焼き鳥屋……。
誰もが心当たりあるような懐かしくも愛しき「外食の時空間」への旅が始まる!
カバー&本文イラスト描いたイラストレーターおくやまゆかさん。
イラストが最高に愉快!(全50点収録)
目次
序 「今日のごはん何?」と聞いたことがない
第1章 ノスタルジア食堂
1品目|外国人と鴨南蛮と中華そば
2品目|ランチタイム地獄変
3品目|「天丼」と「うどん天」と「シマ」
4品目|出前とデリバリー今昔物語
5品目|おでん定食というギャンブル
6品目|ハンバーグ記念日
7品目|おいしい味噌汁の条件
8品目|最高のおやつ
9品目|校外学舎の悲しき夕食
10品目|わんこスイカ
11品目|ところ変われば品変わる
12品目|「恵方巻」と「丸かぶり」
13品目|ちくわぶとはんぺん
14品目|「肉じゃが=おふくろの味」って誰が決めた?
15品目|スマホがなかった時代
16品目|Gに気をつけろ!
第2章 私が通りすぎた店
17品目|あの素晴らしい寿司屋をもう一度
18品目|気まぐれすぎる女将
19品目|選択肢のない店
20品目|日本一大きいビアガーデン
21品目|カニ・マイ・ラブ
22品目|国会図書館でナポリタンを
23品目|夫婦の肖像
24品目|サハリンの夜
25品目|インドで大炎上
26品目|開幕前の至福の宴
27品目|私がスポーツジムに通う理由
28品目|かわいそうな寿司屋とその弟子
29品目|残業メシ格差
30品目|よそンちの食卓はつらいよ
31品目|大食いと早食い
32品目| BGMも味のうち?
第3章 外食の流儀
33品目|大盛りはうれしくない
34品目|取り皿問題
35品目|デザート嫌い
36品目|お熱いのはお好き?
37品目|器のTPO
38品目|あんまり尽くされても困る
39品目|スパゲティがパスタに変わった日
40品目|何をかけるか問題
41品目|どの席に座るか問題
42品目|酒飲み認定
43品目|11人きた!
44品目|硬と軟
45品目|人はだいたい同じものを注文する
46品目|トングどっち向きに置く?
47品目|箸と愛国
48品目|ステキなタイミング
おわりに 入れなかったあの店の話